Schedule
2014年07月12日(土)
- 21:00
- ゲート・オープン
- 22:00
- レース・スタート
RegulationEvent Settings
前回のレースからの変更点を赤字で記載しています。
- 基本設定
- ルームモード:プラクティス/耐久レース
- ルームの公開範囲:公開
- ルームの設定
- ルームコメント:22:00- ロードスター 60分耐久
- ルームのポリシー:楽しく走ろう
- ルームオーナー固定:しない
- ルームへの最大参加人数:16人
- レース品質:★★★★★ とても高い
- ボイスチャットの品質:無効
- コースの設定
- コース:筑波サーキット
- 天気:0(%)
- 時刻:--
- 時間進行の倍率:--
- ラップ数:--周
- 天候変化の早さ:固定
- スタート時の路面水量:0(%)
- 耐久レースの設定
- レースの設定
- イベントの自動開催:無効
- スタート方式:グリッドスタート
- グリッドソート:タイムによるグリッド
- ブースト:なし
- ペナルティー:強い
- タイヤ / 燃料の消耗:すごい速い
- 雨・コース外でのグリップ低下:リアル
- 最低ピットストップ回数:0回
- タイヤタイプ交換義務:あり
- 勝者決定後のレース持続時間:--秒
- 車両の破損表現:ON
- メカニカルダメージ:強い
- スリップストリームの強さ:リアル
- 車の選び方
- 車の選び方:ユーザーのガレージから
- 車種の絞り込み:しない
- 性能による絞り込み
- パフォーマンスポイントの上限:無制限
- 最高出力の上限:無制限
- 車両重量の下限:無制限
- 駆動系式:FR / FF / 4WD / MR / RR
- タイヤ:コンフォート・ソフト以下
- ナイトロ:禁止
- 車両のチューニング:禁止
- ドライビングオプション制限
- スキッドリカバリーフォース:使用不可
- アクティブステアリング:使用不可
- スタビリティ・マネジメント:使用不可
- ドライビングライン:使用可
- トラクション・コントロール:使用可
- ABS:使用可
Other Rules
Result
最終結果
|
Online ID |
Car |
Lap |
Gap |
Best Lap |
Pit |
1 |
hiraccho |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
51 Laps |
1:00'32.079 |
1'09.500 |
1 |
2 |
fuj********* |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
51 Laps |
+16.247 |
1'09.403 |
1 |
3 |
donald_daga |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
51 Laps |
+43.834 |
1'10.183 |
2 |
4 |
TAI*** |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
51 Laps |
+45.916 |
1'09.953 |
1 |
5 |
FJ6261 |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
51 Laps |
+1'06.869 |
1'09.757 |
2 |
6 |
jac******** |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
51 Laps |
+1'05.470 |
1'09.854 |
3 |
7 |
rn0079 |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
50 Laps |
1 Lap |
1'10.852 |
3 |
8 |
ixyerd |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
50 Laps |
1 Lap |
1'10.529 |
3 |
9 |
usa***** |
マツダ ロードスター (NA スペシャルパッケージ) '89 |
49 Laps |
2 Laps |
1'11.967 |
1 |
10 |
kob*** |
マツダ ロードスター (NA スペシャルパッケージ) '89 |
48 Laps |
3 Laps |
1'13.450 |
1 |
11 |
Jon****** |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
44 Laps |
7 Laps |
1'10.258 |
4 |
12 |
chionsounds |
マツダ ロードスター RS (NC) '07 |
43 Laps |
8 Laps |
1'14.701 |
3 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
※jac********はタイヤタイプ交換義務違反によりペナルティ
順位変動
GoogleスプレッドシートがY軸反転に対応していないようなので、グラフ下が速い人という見づらいグラフになっています。ご了承ください。
|